犬用品紹介

もうブラブラしない!犬の鑑札を装着するオススメアイテム

鑑札を装着する金属製のリングは、鑑札と一緒に行政から送られてきます。このリングに鑑札を付けて首輪に下げるのが一般的な装着方法です。しかし、アクティブなワンちゃんですとドッグランで走り回っているときに、破損させてしまったり、鑑札の一部がちぎ...
犬のしつけ

散歩中にマーキングが酷い!去勢以外のマーキング対処法3選

ワンちゃんのお悩みの一つに「マーキング」があります。お散歩中、10メートルおきにオシッコされたのでは後始末も一苦労。マーキングは男の子に多いですが、女の子でも見られることがあり、その比率は概ね9:1くらいです。 去勢はマーキング防...
犬用品紹介

外出先から持ち帰る愛犬のウンチが臭い! 排泄物の匂い対策2選

犬のトイレは自宅で済ませるのが基本ですが、生き物ですので100%はあり得ません。外出先でしてしまうこともありますよね。散歩中や旅行先でワンちゃんがしたウンチを回収したとき、悩まされるのが強烈な臭い。特に車の中は匂いがこもりやすく、運転中に...
犬種紹介

犬種紹介 ゴールデンレトリーバー

以前日本で大人気だったゴールデンレトリーバー。現在では小型犬ブームにより、以前よりは飼育頭数が落ちているものの、大型犬に限ればまだまだ人気上位の犬種です。私も小学校の頃から2頭のゴールデンレトリーバーを飼いました。人生の半分以上、ゴールデ...
犬のしつけ

クレート(犬小屋)に入りたがらない!クレートトレーニングのコツ

ワンちゃんが安心して休める場所、寝床は用意してあるでしょうか? 睡眠、休息は生き物にとって必須です。「安心して眠れる場所」は生き物によって違います。人間は布団やベッドですね。人間にとって快適に眠れる環境と、犬が快適に眠れる環境は少し違いま...
犬のしつけ

ワンちゃんが通行人に吠えてしまう原因と簡単で効果的な対処法

戸建てであれば庭があるので、玄関の扉から道路まで一定の距離があります。しかし集合住宅ですと扉の向こうは共有廊下。住人や配達員、清掃員など様々な人が通ります。人の気配を察知して、警戒吠えしてしまうワンちゃんは多いでしょう。吠えたときに叱った...
犬のしつけ

最も簡単な子犬のトイレトレーニング法

子犬を迎えたら、誰もが悩む子犬のトイレトレーニング。私自身、小学生の頃は正しい方法が分からず悩みました。実は子犬のトイレトレーニングは、ポイントを押さえればそれほど難しくありません。このページでは、最も簡単な子犬のトイレトレーニング法を解説します。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました